申請資格
(1)本人名義の艇を所有しており、「船舶検査証書」「海技免許(小型船舶操縦士免許)」を取得していること。
(2)暴力団員或いはその親交者でないこと。
(3)「小型船舶係留施設の使用に関する一般条件 」を厳守できること。
利用できる船舶とサイズ
下記の船舶は利用できません
1.ディンギーヨット2.漁船用船舶
3.特殊船舶(ゴムボート、水上オートバイ等)
4.営業用船舶(作業船、遊漁船等)
5.その他当法人が施設に適さないと判断した船舶
標準的な係留可能ボートサイズ
・施設を利用できる大きさは全長(LoA)全幅(BoA)です。施設名 | 二見 | 西二見 | 尾上 | 播磨 | 西宮 | 尼崎 | 坂越 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
全長 | 8m | 8m | 8m | 8m | 8m | 8m | 7.5m |
全幅 | 2.5m | 2.5m | 2.5m | 3m | 3m | 3m | 2.5m |
喫水 | -1.0m | -1.0m | -1.0m | -1.0m | -1.0m | -1.0m | -1.0m |
係留可能なボートサイズの全長(LoA)全幅(BoA)について
船舶の実長であり、船舶検査証書の登録の長さと異なります。(製造メーカーで確認できます)
・全長⇒パルピット・バウスプリット・トランサムステップ等艤装品全てを含む長さ
・全幅⇒船体最広部舷材含む
施設の利用料金と使用期間
利用料金
・利用料金はJCI(小型船舶検査機構)の登録事項通知書に記載されている登録長さ(LR)に基づきます…2019/10現在区分 | 料率 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東播磨地区 | その他 | |||||||
二見 | 西二見 | 播磨 | 尾上 | 西宮 | 尼崎 | 坂越 | ||
艇長6m未満 | 1隻/1ヶ月 | 7,600円 |
14,700円 |
3,900円 | ||||
艇長6m以上 7.5m未満 |
1隻/1ヶ月 | 7,900円 |
15,700円 |
4,100円 | ||||
艇長7.5m以上 | 1隻/1ヶ月 | 艇長1m又は1mに満たない端数を増すごとに 160円を加算した額 |
同左 150円を加算した額 |
※利用料金は許可書交付時に、年度末までの料金を一括納付して頂きます。
使用期間
使用期間は年度単位(4月1日から翌年3月31日まで)の更新制となります。